情報システム又は組込みシステムに対するシステムテストの監査

平成22年度 春期 システム監査技術者試験 午後Ⅱ 問題 問1「情報システム又は組込みシステムに対するシステムテストの監査」についてである。

問題文

IT の進展に伴い,情報システムの役割はますます大きくなり,影響範囲も広がっている。例えば,生産システム,受発注システムなどの基幹系情報システムに不具合があると,自組織だけではなく,取引先などの業務にも影響が及ぶおそれがある。

また,産業機器,家電製品などは,機器や製品を制御するための組込みシステムが搭載されており,高機能化している。このような状況で,例えば,自動車やエレベータなどの機器の組込みシステムに不具合が発生すると,社会生活に影響が及ぶだけでなく,人命を脅かすような深刻な事態を招くおそれもある。

したがって,情報システム又は組込みシステムの稼働前に,システムが要件どおりに機能するか十分に検証し,品質や性能を確保しなければならない。特に,稼働時,利用時の様々な状況を想定し,不具合を事前に見つけ出すテスト工程(以下,システムテストという)は,システムの安全性を確保する上で重要な位置付けとなる。

システム監査人は,このような点を踏まえて,情報システム又は組込みシステムについてシステムテストが適切に行われ,品質や性能が確保されていることを確かめなければならない。また,既に稼働している情報システム又は利用している組込みシステムについても,十分な品質や性能が確保されていることを確かめるために,開発段階で実施したシステムテストの内容をさかのぼって確認する場合もある。

あなたの経験と考えに基づいて,設問ア~ウに従って論述せよ。

設問ア

あなたが関係した情報システム又は組込みシステムの概要と,そのシステムの不具合が業務・社会に及ぼす影響について,800 字以内で述べよ。

設問イ

設問アで述べた情報システム又は組込みシステムに対するシステムテストの内容について,700 字以上 1,400 字以内で具体的に述べよ。

設問ウ

設問イで述べたシステムテストの適切性を確かめるために必要な監査手続について,700 字以上 1,400 字以内で具体的に述べよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です