リリース及び展開の計画
令和5年度 春期 IT サービスマネージャ試験 午後Ⅱ 問題 問2「リリース及び展開の計画」である。
問題文
IT サービスマネージャは,変更管理プロセスと連携しながら,リリース及び展開管理プロセスの活動を行う。
リリースを安全に展開するため,リリース及び展開の計画(以下,展開計画という)を策定する。展開計画の策定に先立って,リスクを特定し,次のような検討を行う。
- リリースがサービスに与えるリスクを分析,評価し,リスクを最小限にとどめるための回避策又は軽減策を検討する。
- リリースがサービスに影響を与えないことを,展開前に本番環境に近い環境で試験し,試験では確認できないリスクを明確にした上で,その回避策又は軽減策を検討する。
- インシデント発生リスクを軽減させるため,展開後の稼働状態の監視方法を検討する。
特定したリスクと検討した結果に基づき,リスクを回避又は軽減させるための方策をまとめ,リリースを安全に展開するための点かい計画を策定する。例えば,
- 展開時に発生する想定外の事態に備えて,影響の小さい機能や対象範囲から段階的に展開を行う。
- DevOps の採用などによって,頻繁に展開を行う場合には,展開作業の自動化を行って作業時間の短縮や展開作業におけるミスの混入を防止する。
また,展開実施後は,リスクを回避又は軽減するために採用した方策及び展開計画の有効性をレビューし,今後の展開に備えることが重要である。
あなたの経験と考えに基づいて,設問ア~ウに従って論述せよ。
設問ア
あなたが携わった IT サービスの概要と,リリースの内容,及び特定したリスクについて,800 字以内で述べよ。
設問イ
設問アで述べたリスクを回避又は軽減するために採用した方策,及び展開計画について,根拠と期待した効果を含めて,800 字以上 1,600 字以内で具体的に述べよ。
設問ウ
展開実施後のレビュー結果を踏まえ,採用した方策及び展開計画の評価と課題について,600 字以上 1,200 字以内で具体的に述べよ。
出題趣旨
近年,利用者ニーズの変化に対応するため,アジャイル型開発や DevOps の採用などによって,リリースを展開する頻度が上がっている。また,サービスの高度化によって,システムの複雑度も上がっている中,リリースを安全に展開することは IT サービスマネージャの重要な業務である。
本問では,IT サービスマネージャとして,展開計画の策定において,リスクを適切に特定し,リスクを回避又は軽減するために採用した対策とリリースを安全に展開するための展開計画について具体的に論述することを求めている。併せて,展開実施後のレビュー結果を踏まえ,採用した方策及び展開計画の評価と課題についても論述することを求めている。論述を通じて,IT サービスマネージャとして有すべき問題分析能力,対策立案能力,展開計画策定能力などを評価する。
論文設計
章立てを考える
- IT サービスの概要,リリースの内容,特定したリスク
- IT サービスの概要
- リリースの内容
- 特定したリスク
- リスクを回避又は軽減するために採用した方策,及び展開計画
- リスクを回避又は軽減するために採用した方策
- 展開計画
- 採用した方策及び展開計画の評価と課題
- 採用した方策及び展開計画の評価
- 展開した方策及び展開計画の課題