システム開発プロジェクトにおける組織要員管理

プロジェクトマネージャ(PM)には,プロジェクト目標の達成に向けてプロジェクトを円滑に運営できるチームを編成し,チームを構成する要員が個々の能力を十分に発揮できるように要員を管理することが求められる。

要員のもつ能力には,専門知識や開発スキルなどの技術的側面や,精神力や人間関係への対応力などの人間的側面がある。プロジェクトの遂行中は,ともすれば技術的側面を重視しがちである。しかし,人間的側面に起因した問題(以下,人間的側面の問題という)を軽視すると,次のようなプロジェクト目標の達成を阻害するリスクを誘発することがある。

  • 意欲の低下による成果物の品質の低下
  • 健康を損なうことによる進捗の遅延
  • 要員間の対立がもたらす作業効率の低下によるコストの増加

PM はプロジェクトの遂行中に人間的側面の問題の発生を察知した場合,その問題によって誘発される,プロジェクト目標の達成を阻害するリスクを想定し,人間的側面の問題に対して原因を取り除いたり,影響を軽減したりするなどして,適切な対応をとる必要がある。

あなたの経験と考えに基づいて,設問ア~ウに従って論述せよ。

設問

設問ア

あなたが携わったシステム開発プロジェクトの目標,及びプロジェクトチーム編成とその特徴について,800 字以内で述べよ。

設問イ

設問アで述べたプロジェクトの遂行中に察知した人間的側面の問題と,その問題によって誘発されると想定したプロジェクト目標の達成を阻害するリスク,及び人間的側面の問題への対策について,800 字以上 1,600 字以内で具体的に述べよ。

設問ウ

設問イで述べた対策の評価,認識した課題,今後の改善点について,600 字以上 1,200 字以内で具体的に述べよ。

出題趣旨

プロジェクトマネージャ(PM)は,システム開発においてプロジェクトの目標を達成するため,個々の要員が本来の能力を発揮できるように,要員がもつ能力の技術的側面と人間的側面に配慮して要員を管理する必要がある。

本問は,人間的側面の問題によって誘発されるプロジェクト目標の達成を阻害するリスクを想定し,人間的側面の問題に対する対策とその対策の評価,認識した課題,今後の改善点について,具体的に論述することを求めている。論述を通して,PM として有すべきプロジェクトの組織要員管理に関する知識,実践能力などを評価する。

解答案

章立てを考える

  1. システム開発プロジェクトの目標,プロジェクトチーム編成とその特徴
    • システム開発プロジェクトの目標
    • プロジェクトチームの編成とその特徴
  2. 人間的側面の問題とプロジェクト目標の達成を阻害するリスク,対策
    • プロジェクトの遂行中に察知した人間的側面の問題
    • 想定したプロジェクト目標の達成を阻害するリスク
    • 人間的側面の問題への対策
  3. 対策の評価,認識した課題,今後の改善点
    • 対策の評価
    • 認識した課題
    • 今後の改善点

参考文献

  • 平成23年度 春期 プロジェクトマネージャ試験 午後Ⅱ 問題

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です